2020-01-01から1年間の記事一覧

顔のこり

新型コロナウイルス感染予防のため、長期間にわたりマスク着用の生活が続いています。大声での会話や人前での笑顔が少なくなった影響なのか、表情が硬くなり、顔のしわやたるみを気にする人が増えているという話を耳にします。そこで今回は、顔のこりについ…

咳(せき)

夏の暑さも一服し、秋の訪れを感じやすくなりました。急に肌寒くなることで体調を崩しやすいこの時期は、喉の不調も多くなりがち。そこで今回は、咳について東洋医学の視点から捉えてみます。 東洋医学では、秋は五行の金に属し、同じ金に属する臓である肺に…

8月30日(日)「美容と鍼灸」のご報告

8月30日(日)のオープンキャンパスは、本校夜間部21期卒業生であり、スキルアップゼミ「女性鍼灸」担当の菅原万貴先生による特別授業を開催しました。 女性鍼灸ゼミ・菅原先生についてはこちら www.shinkyu.ac.jp 女性鍼灸ゼミ 菅原先生が院長を務める寿あ…

腕の疲れ

新型コロナウイルス感染の影響もあり、今年は自宅でインターネットを利用する時間が増えていると思います。パソコンのキーボードやスマートフォンの画面を操作する際、私たちの腕には無意識に大きな負担がかかっています。 指先を細やかに操作するためには、…

スポーツ障害に対する鍼灸治療

今回のブログ授業は、7月19日に行われた「スポーツ障害に対する鍼灸治療」です。 講師は、臨床医学各論などの授業を担当している塩崎 郁哉先生です。 ************** みなさんはスポーツ障害とスポーツ外傷の違いをご存じですか? スポーツ障…

twitter始めました

ご報告が遅くなりましたが、本校でもtwitterを始めてみました。 こちらのブログは東洋医学のお話が中心ですが、twitterでは本校の日常についてつぶやいています。本校への入学をご検討中の方はぜひ、のぞいてみてください。 https://twitter.com/hokkaidoshi…

身近な症状とツボのお話

本校では、6月21日開催分より、3密を避けながらオープンキャンパスの体験授業をスタートさせています。今回のブログ授業は、6月21日に実施した「身近な症状とツボのお話」です。講師は前回と同じ、「経絡経穴概論(けいらくけいけつがいろん)」「臨床実習」…

ストレス緩和

長引く外出自粛の影響により、心身ともにかなりストレスが溜まっている頃だと思います。そこで今回は、東洋医学の知恵を活かしたストレス緩和法についてご紹介いたします。東洋医学には「不通即痛」(気や血がうまく通じないところは痛くなる)という理論が…

東洋医学とツボのお話

ブログ授業の1回目は、5月17日の体験授業で予定していた「東洋医学とツボのお話」です。 講師は「経絡経穴概論(けいらくけいけつがいろん)」「臨床実習」などの授業を担当している志田貴広先生です。 ***************************************************…

本校への入学を検討されているみなさんへ

新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、今年度の本校のオープンキャンパスは【少人数制】【時間短縮の内容】に変更して開催することになりました。(体験授業や職業体験などを楽しみにしていただいていたみなさん、申し訳ありません…!)できるだけみ…

倦怠感

春は環境の変化や精神的ストレスによって倦怠感を覚えることがあります。身近な症状であるこの倦怠感ですが、原因は実に様々。いくら休養しても回復しない場合、感染症や内臓疾患、うつ病などが隠れている可能性もあるため、きちんと医療機関で診察してもら…

陰陽のバランス整え新年度

春へと季節が移り変わるこの時期は、日によって寒暖の差が大きくなることもあり、体調を崩しやすくなります。東洋医学の面からも説明を加えると、季節の変わり目は「気」の変わり目でもあるため、陰陽のバランスが不安定になりがちで、これが体調不良につな…

自分の「臓」タイプを知ろう

「この人はなんだか陰気だ」とか「あの人は、いつも陽気だ」という表現はよく耳にしますよね。この「陰気」と「陽気」、元をたどれば古代中国の自然哲学である易学にさかのぼります。易学の根本にあるのが「陰陽」思想です。天地の間の万物は、太陽と月、昼…

腰痛

今シーズンは全国的に雪の少ない日が続きどうなるかと思いましたが、2月に入り急激に降雪量は増え、気温も低い日が多くなりました。まだまだ身体はこわばりやすく、不調も多くなりがちです。今回は、身近な「腰痛」について東洋医学の視点から考えてみたいと…

この冬も膝が痛いとお嘆きのあなたに

寒さが厳しくなると膝が痛む、あるいは痛みがふだんより強くなる――中高年の方や、膝を痛めたことのある方からそんな声を聞いたことがありませんか。 今回は、膝の不調を軽くするツボを紹介しますが、その前に、寒い季節に膝の痛みや曲げにくさが生じやすい理…

胃腸のもたれ

今シーズンの札幌は記録的な暖冬で、雪の少ないお正月となりましたが、みなさんのお住まいの地域はいかがでしたか。 年末年始はクリスマスや忘新年会などのイベントで食生活に乱れが生じやすく、胃腸の不調を感じることも多くなると思います。 東洋医学では…